HANDRED紹介

真澄

七号酵母発祥の蔵が生みだす、諏訪の美酒。

七号酵母発祥の蔵が生みだす、
諏訪の美酒。

寛文2年創業。諏訪大社の宝物である「真澄の鏡」を酒名に戴いた清酒『真澄』を手がける、350年以上も続く酒蔵。原料である酒米の調達から販売方法に至るまで徹底してこだわり抜き、自然と人が 醸した美酒を信州・諏訪から発信しています。

宮坂醸造
宮坂醸造
宮坂醸造

堀河屋野村

手麹と薪火だから出せる、芳醇な香りと味わい。

手麹と薪火だから出せる、
芳醇な香りと味わい。

元禄元年創業。徳川紀州藩の荷を運ぶ廻船問屋の末裔が、300余年に渡り受け継いで来た『三ツ星醤油』に『徑山寺味噌』の製法。江戸時代そのままの蔵で、手作業にて麹をつけ、薪で火入れする様子は、まるでタイムスリップしたかのよう。人の手だからこそ醸せる温かい味わいが今も脈々と続いています。

堀河屋野村
堀河屋野村
堀河屋野村

富士酢

美しい棚田で育まれた米で造る、古式製法のお酢。

美しい棚田で育まれた米で造る、
古式製法のお酢。

明治26年創業。棚田で自ら米を作り、酢を造る工程を一貫して行う日本で唯一のお酢蔵。京都・宮津で創業以来、50年以上にわたり、無農薬の米から酢を造り続けています。フードロス軽減のための『ピクル酢』や、日本人のおもてなし力向上のための手巻き寿司パーティー(テマパ)指南など、社会性のある提案も行っています。

飯尾醸造
飯尾醸造
飯尾醸造

福来純本みりん

江戸から伝わる伝統の味。手麹で造られた「飲める味醂」。

江戸から伝わる伝統の味。
手麹で造られた「飲める味醂」。

江戸後期創業。岐阜県川辺町で、 江戸時代から変わらない伝統の製法で造られる『福来純三年熟成本みりん』。もち米・米麹・自家製米焼酎のみを原料に「手麹」で造られる、 このうえなく純粋なみりんは、調味料としてはもちろん、食前酒やデザート酒としても高く評価されています。

白扇酒造
白扇酒造
白扇酒造

鈴廣かまぼこ

かまぼこ職人の技が引き出す、魚本来の旨味。

かまぼこ職人の技が引き出す、
魚本来の旨味。

慶応元年創業。化学調味料や保存料無添加。使用するのは箱根の水と塩、魚、天然素材の調味料のみ。国家資格を有した職人の手による伝統的な製法を極めながら、魚の美味しさや可能性を引き出す技術開発を進めています。また、魚を育む豊かな海と森を守るための「循環型ものづくり」にも取り組んでいます。

鈴廣かまぼこ
鈴廣かまぼこ
鈴廣かまぼこ

加賀棒茶

献上品「茎のほうじ茶」の芳香と澄みきった味わい。

献上品「茎のほうじ茶」の
芳香と澄みきった味わい。

文久3年創業。初代丸谷八左衛門に由来する商号を持ち、加賀藩前田家が奨励した加賀茶の歴史とともに歩んできた日本茶専門店。昭和58年に昭和天皇に献上された「茎のほうじ茶」である『献上加賀棒茶』は、一番摘みの上質の茎を浅く炒り上げる独自の製法で仕上げられ、丸八の粋が集約されています。

丸八製茶場
丸八製茶場
丸八製茶場

お問い合わせ

△top